子猫の季節を迎えないために - ねこてん~全ての猫は天使である~
6月初め、倉庫で子猫が産まれ、困っているお店があるとボランティア間経由で情報を受けました。早速、商店の方にお話を伺いました。この界隈、不妊去勢手術反対の餌やりさんがいる問題エリア。生まれたばかりの赤ちゃん猫をその餌やりさんへ「どうにかしてくれ」と押し付けてしまったと…ガーン。■ノラ猫手術反対の餌やりおじさんこの時15匹TNRしたのにー(泣)これ、止めて下さいね。赤ちゃん猫は、母猫から離されたら生きられません。そのまま触れずに、写メを撮り、是非お近くのボランティアへご相談下さい。保護をお考えの場合は、離乳後(8週齡以降)が、猫的にも人間的にも最適です。その際、近隣の方へ「子猫を見かけたら連絡を下さい」と名刺を渡しました。私も1日おきぐらいに見回っていたのですが、子猫の姿形どころか声も聞こえません。※生後4~5ヶ月...子猫の季節を迎えないために
子猫の季節を迎えないために - ねこてん~全ての猫は天使である~
0コメント